三味線*大野
(オフィス大野)

基礎から確実に、レベルアップを目指したい

究極の近道は、急がば回れ!

三味線に触れたことのない方には、三味線と撥、指かけ、調子笛などそれぞれのお道具の扱い方から、ゆっくりと丁寧に指導いたします。

三味線を以前少し習ったことがある方も、しばらくお稽古をお休みすると忘れていることも多いものです。三味線の基礎を見直してみることで、ブランクは埋められるはずです。

まずは一人ひとりの”出来る”こと、”上達する”ことの喜びを、ほんの少しお手伝いいたします。

『日本民謡福永流 師範』、『游芸節 端唄・小唄 師範』の資格を持つ講師が生徒さん一人ひとりに寄り添い、丁寧な指導を行います。個々の要望に応じ、確実なスキル向上と楽しくお稽古を継続していくことをサポート。1年かけでお稽古する課題曲と自由曲の完成を目指します。

概要

  • お稽古時間:50分程度/1回
  • お稽古回数:2~4回/週
  • お稽古内容:個々のレベルに合わせた曲を中心に対面でのお稽古
  • その他:お問い合わせください

CONTACT

はじめてみませんか・・伝統和楽器の三味線。
小学生から社会人・シニアまで、お一人づつに合わせた丁寧で楽しいお稽古を心がけています。

PAGE TOP